銀座のジンジャー 東京スカイツリータウン・ソラマチ店で発売されて話題の「Tokyoねこバウム」を食べてみました!
にゃんこバウム、ねこバウム、などなど、いろんな名前呼ばれているようです。
気になってたんですよね〜。
銀座のジンジャーの「Tokyoねこバウム」 594円(税込)
手のひらサイズの小箱ですが、ずっしり重さがあります。愛称があるんですね。
「ソラマチのとら」って寅さんとかけてるのかな?クラシカルな感じも◎
成分と賞味期限です。
今回いただいた「ねこバウム」は元旦の福袋に入っていたものですが、期限は3月1日となっていました。
中蓋にもとらさん。Toraって、急におしゃれな感じに。
箱から出しました。
真空パックになっています。うっすら中が見えてわくわくしてきました。
金ピカ!そして、薄紙の向こうにとらさんが!
ついに感動の対面!背中向きですが(笑)
ねこのデザインは薄いお砂糖の板に描かれているんですね。
よく見ると、切れ目が入っています。
横からみるとこんな感じ。キャラメル感のあるこげ茶のしましま。切り込み線も入っていますね。
箱の横に、ねこのプロフィール(?)と、型抜きのやり方が書いてあります。
ほほう、しましま部分は平焼きバウムというのですね。
左側をちょっとずらすと。。。
パカっ。
拍子抜けするくらいあっさりと外れました。
右はしっぽがあるので、おしりをそっと抑えつつ、外していきます。
じゃーん。とらさんだ〜
すっごくキレイに取れました。
箱の絵とは向きが反対なんですね。
はー、なんか楽しかった〜!
銀座のジンジャーの「ねこバウム」のお味は?
東京ソラマチにある銀座のジンジャーの「ねこバウム」の味は、焦がしキャラメルのようなほろ苦さと、塩のバランスが絶妙でした。
食感はしっかりとしていてクラシカルな印象ですが、パサつきはなく、これまた何とも絶妙です。
アルコールは入っていませんが、子供向けというよりは、大人向けのこだわりを感じる味です。
ねこの部分だけでなく、まわりの部分も食べると、しっかりとボリュームが感じられましたよ。
- 型抜きがうまくいった時の達成感
- とらさんのかわいさ
- 塩キャラメル味のバウムクーヘンの美味しさ
これは絶対写真、撮っちゃいますよね。
食べるまでのプロセスがとっても楽しい!
なかなかに満足度の高い「Tokyoねこバウム」でした。
値段はちょっと高いので、お土産なんかにいいかも。
もらったら、絶対に嬉しいですよね。
気になる方は、ぜひお試しください。
季節限定もでました
2019年2月Tokyoねこバウムにソラマチ店限定&季節限定の桜風味バージョンが登場!
Tokyoねこバウム 「桜とみけ」 594円(税込)
みけ猫、かわいいですね〜これ、気になる!
満開の桜の中、じーっと座ってお花見をする、みけ猫の後ろ姿を型取りました。
切り込み線に沿って外しながら、ねこも周りのバウムもお召し上がりください。
2匹並んでると、めっちゃかわいい
Tokyoねこバウム 「夕焼けとみけ」 594円(税込)
夕焼けを見てる〜!
2020年の新作、「茶畑のぶち」もどうぞ!
#スカイツリー のお土産で人気の『#ねこバウム』に新作『茶畑のぶち(税込594円)』が登場です〜😆
銀座のジンジャーの「ねこバウム」を型抜き&食べてみた
【ソラマチ のとら編】↙︎https://t.co/kqlDf91uAs#スカなび pic.twitter.com/koVtenWPqj— スカなび (@skytree_navi) July 16, 2020
ムーミンカフェにも型抜きできるシルエットバウム登場!
東京スカイツリータウン・ソラマチで大人気のカフェ「ムーミンカフェ」にも、型抜きができる「ムーミンシルエットバウム」が登場しました!
ムーミンのデザインは、フォンダン(っていうんですって!薄いお砂糖の板)に描かれています。
切り込みもしっかり入っていて、外れやすそう!?
ねこバウムと一緒にムーミンバウムも買って楽しんでみては!?
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
銀座のジンジャーの関連記事と店舗概要
- 場所:2F タワーヤード 7番地 フードマルシェ
- 電話番号:03 - 5610 - 2694
- 営業時間:10:00~21:00
- URL:http://www.tokyo-solamachi.jp/shop/123/
- 2Fフロアマップ